PISO法

説明

PISO法は、非定常計算で効率の良い圧力–速度連成手法であり、Issa によって考案された。SIMPLEが 1 回の予測・補正で終わるのに対し、PISO法は 1 タイムステップ内で複数回の圧力補正手順(2 回以上のサイクル)を実行し、時間レベルで陰的に連立を解いたのと同等の精度を達成する。具体的には、まず予測速度計算と圧力補正(Poisson 解)を行い一次補正速度を得た後、その一次補正速度を用いて再度連続式違反を計算し、二次の圧力補正を行う(二段 PISO の場合)。これにより、非定常項を陽解法で解く際の条件 Δt に対する制約が緩和され、より大きなタイムステップでも安定かつ精度良く解を進めることができる。PISO は主に時間依存問題で用いられ、OpenFOAM などに実装されている。