非連続格子結合
ひれんぞくこうしけつごう
説明
非連続格子結合は、隣接するメッシュブロック同士でセルの接続が一対一ではない格子インターフェースを指す。例えば一方が粗い格子、他方が細かい格子の場合、境界面上で複数セル対 1 セルといった対応になる。このような境界では、界面条件の受け渡しに補間が必要となる(流速や圧力を面積加重平均するなど)。非連続格子は領域ごとに格子解像度を変えられる利点があり、局所的な解像度要求に柔軟に対応できる。CFDソフトウェアではメッシュ生成を容易にするために non-conformal インターフェースをサポートすることが多く、その境界の整合性が計算精度に影響しないよう高度な補間スキームが使われる。