混合層
こんごうそう
説明
混合層は、互いに異なる速度の2つの流体流れが平行に隣り合う際、その間に形成される薄い遷移領域の流れである。混合層内部では高速側と低速側の流体がせん断により混ざり合い、大きな速度勾配と渦度を持つ。典型的には平板端からの後流や噴流周囲、二流路の合流部などで見られ、混合層ではケルビン–ヘルムホルツ不安定によって周期的な渦が自発的に生成・成長し、やがて巻き込み合って混合が進む。混合層の発達に伴い、2つの流れの速度差は拡散していき、層厚が下流に向け拡大する。混合層は気流中の燃焼効率(空気と燃料の混合)や騒音発生に影響するため、航空・エンジン工学で詳細に研究される。