ダウンウォッシュ
だうんうぉっしゅ

説明

ダウンウォッシュは、翼が揚力を発生する結果として、後流に生じる下向きの流れを指す。揚力を持つ翼の後方では、翼端渦の影響で流れは下向きに偏向する。これにより、翼に働く空気力の向きが自由流に対して後方下向きに傾き、その下向き成分が誘導抗力として現れる。ダウンウォッシュは、主翼後方に配置された水平尾翼の迎角や性能にも影響を与える要因であるため、航空機設計で考慮される。また、編隊飛行で後続機が前機の翼端渦に近づくと、このダウンウォッシュの領域に入り込むことで揚力に乱れが生じる。ダウンウォッシュ角(誘導角)は、揚力係数やアスペクト比に依存し、無限大のアスペクト比翼ではゼロに近づく。したがって、効率の良い翼ではダウンウォッシュとそれに伴う誘導抗力が小さい。ダウンウォッシュの概念は、リフティングライン理論などで定量化され、翼の性能評価に用いられる。