機能一覧・動作環境
features

機能一覧

物理モデル

基本機能

  • 定常流れ
  • 非定常流れ
  • 非圧縮性流れ
  • 圧縮性流れ
  • 低 Mach 数近似流れ
  • 強制対流
  • 自然対流
  • 非ニュートン流体
  • 熱拡散(soret 効果)

固体-流体間の熱伝導

  • 固体の物性値一定
  • ユーザー定義の物性値(複数材質に対応)

乱流モデリング

  • DNS(乱流モデルなし)
  • LES(標準 Smagorinsky モデル、Dynamic Smagorinsky モデル、WALE モデル)
  • DES(RANS は SST モデル、あるいは Spalart-Allmaras モデル)
  • RANS(低レイノルズ数型k-εモデル、高レイノルズ数型k-εモデル、RNG k-εモデル、Chen k-εモデル、SAモデル、SST k-ωモデル)
  • 渦粘性一定
  • 低レイノルズ数効果を考慮した 2 層ゾーンモデル(Enhanced Wall Treatment)
  • 標準壁関数

輻射・放射

  • Discrete Ordinates Method(有限体積法)
  • モンテカルロ法
  • ゾーン法

ガス燃焼・化学反応モデル

  • 素反応モデル(逆反応、三体反応、圧力依存、ユーザー定義)
  • 渦消散モデル
  • 総括反応モデル(スス生成を含む)
  • Flamelet モデル
  • Eddy dissipation concept

表面反応モデル

  • 素反応モデル
  • Sticking 吸着モデル
  • LHER 表面総括反応モデル
  • Bohm プラズマモデル
  • マルチサイト(保存・非保存則アルゴリズム)
  • マルチ反応メカニズム
  • マルチバルク成長

ガス物性値

  • 一定値
  • Sutherland の式
  • 簡略化モデル
  • Kinetic theory
  • 実在ガスモデル(Soave-Redlich-Kwong状態方程式)
  • Chung の密流体モデル
  • NIST物性値テーブルの参照

粒子追跡機能(Eulerian-Lagrangian 2way)

  • 固体粒子と流体(気体でも液体でも可)の二相流
  • 液滴と気体の二相流
  • 液滴蒸発モデル

騒音(乱流音)予測

  • Lighthill-Curle の式
  • Ffowcs Williams and Hawkings(FW-H)モデル

多孔質体モデル

  • ダルシー則
  • べき乗則

自由表面

  • Volume of Fluid 法(乱流モデルとの併用)
  • Continuum Surface Force 表面張力モデル
  • 壁の濡れ性(接触角モデル)
  • Level set 法

圧縮性二相流機能

  • キャビテーション(圧縮性気液二相局所均質媒体モデル)
  • 圧縮性自由表面(Ghost Fluid 法)

メッシュ

  • 六面体(ヘキサ)
  • 四面体(テトラ)
  • 三角柱(プリズム)
  • 四角錐(ピラミッド)
  • これらメッシュの混合
  • ポリヘドラルメッシュ
  • 不連続接合格子
  • 厚みのない壁(メッシュジェネレーター限定)

メッシュ移動

  • スライディングメッシュ機能(不連続接合格子)
  • 移動格子
  • メッシュ追加・削除

離散化

  • 有限体積法(節点中心法、セル中心法)

行列ソルバー

  • ICCG 法
  • BICGSTAB 法
  • 複数マテリアル AMG 法(前処理)

アルゴリズム

  • SIMPLEC 法
  • Rhie-Chow 補間法による圧力振動の抑制
  • Muzaferija の手法による拡散項の精度向上
  • 優対角化処理による流体・固体熱連成計算の安定性向上

時間積分法

  • Euler 陽解法
  • Euler 陰解法
  • 2 次精度 Crank-Nicolson 法
  • 2 次精度 Adams-Bashforth 法
  • 3 次精度 Adams-Moulton 法
  • 4 次精度 Runge-Kutta 陽解法

素反応計算ソルバー

  • Operator Splitting Method(OSM)
  • ODE ソルバー

移流項離散化スキーム

  • 1 次精度風上差分
  • 2 次精度風上差分
  • 2 次精度風上差分+リミタ(TVD 法)
  • 2 次精度中心差分
  • 3 次精度風上差分+リミタ(TVD 法)
  • 2 次精度中心差分および 3 次精度風上と 1 次精度風上のブレンド
  • 非散逸スキーム

並列計算

  • 領域分割法による並列計算
  • 並列数を変えたリスタートに対応

前処理

  • マルチレベルグラフ理論に基づく領域分割(METIS)

メッシュファイル形式

  • CGNSなど一般的なファイル形式に対応(市販メッシャーとの連携についてはお気軽にご相談ください。)

可視化ツール

  • ParaView(VTK形式)推奨(市販可視化ソフトとの連携についてはお気軽にご相談ください。)

ユーザーサブルーチン

  • 初期値(流体と粒子)
  • 境界条件
  • 質量のソース項
  • 運動量のソース項
  • エネルギーのソース項
  • 熱伝達係数
  • 蒸発速度
  • 気相反応
  • 表面反応
  • 移動格子
  • 輸送係数
  • 実在ガスモデルのパラメータ設定
  • 輻射特性
  • ポスト処理

対応 OS

  • Linux(推奨)
  • Windows(Windows 版の並列計算はノード内並列となります)
  • その他

GUIはWindowsにて動作します。

動作環境

動作確認 OS

  • Red Hat Enterprise Linux 8/9
    および互換ディストリビューション(例:AlmaLinux、Rocky Linux、CentOS)
  • Ubuntu(20.04 LTS、22.04 LTS、24.04 LTS)
  • Windows 10,11
  • Windows server 2016~2025

※ その他 OS についてはお問い合わせください。

CPU

  • x64
  • SX-Aurora TSUBASA 各モデル

必要メモリサイズ

  • 100万~400万節点の解析では 16 GB のメモリが必要です。

ハードディスク容量

  • 計算規模や計算結果の保管の状況によって異なりますが、250 GB 以上を推奨します。
  • インストール時には 800 MB 程度が必要です。

Fortran90/95 コンパイラ

  • インテル® oneAPI(推奨)
    [ C/C++/Fortran コンパイラ、 デバッガ 、Math Kernel Library、 MPI ライブラリ、パフォーマンス分析ツール等付属 ]
  • Windows 版 インテル Visual Fortran
  • Linux、Windows 版 GNU コンパイラ

※ スーパーコンピュータ利用時のコンパイラ環境についてはお問い合わせください。

MPIライブラリ

  • Intel MPI(Ver. 2.0 以上)
  • MPICH1(Ver. 1.2.7p1 以上)
  • MPICH2(Ver. 1.0 以上)
  • OpenMPI(Ver. 1.4 以上)
  • Microsoft MPI(MS-MPI v10.0)