潜熱
せんねつ

説明

潜熱とは、物質の相変化(固体⇔液体、液体⇔気体など)の際に吸収または放出される熱エネルギーであり、温度変化を伴わない熱である。例えば、水が沸騰して水蒸気になる際に必要な蒸発潜熱や、水蒸気が凝縮して水になる際に放出される凝縮潜熱がある。潜熱は物質固有の値で、蒸発潜熱や融解潜熱など相変化の種類によって異なる。潜熱は相変化を伴う熱移動(沸騰・凝縮や蒸発冷却など)で重要な役割を果たし、エネルギー方程式では相変化の項として現れることがある。潜熱の概念は冷凍機やボイラーなどの熱設計でも重要である。